TRAINING教育・支援体制

新人研修
新入職者一人ひとりを法人スタッフが全員で支えます。職場への早期適応と実践者としての基本的な能力を習得できるように、年間プログラム(むつみホスピタルの一年を参照)に沿って学習を進めます。看護系職員については、1年間先輩職員(プリセプター)がマンツーマンで担当し、新人に対してモデルを示しながら指導にあたります。

院内研修
スキルアップを目的とした、より実践的な研修を実施しています。新人研修と合わせて参加することにより、より深く専門職としての知識や技術を学べます。また、他の職種の業務や地域の資源についても理解を深め、スムースなチーム医療や地域との連携ができる人材育成を目指しています。

ANEgo制度
「ANEgo(メンター制度)」とは、新入職員のサポート役を比較的若い年齢の他部署職員が担い、悩み相談や仕事のプライベートについても必要に応じてアドバイスを行います。「メンター」とは英語で助言者などを意味し、助言をする先輩社員側を一般的にはメンターと言いますが、当院では、ANEgo(アネゴ)と呼んでいます。

奨学金支援制度
当院では、将来を担う看護師の育成のため、奨学金支援制度を設けています。
- ●貸与対象者:看護師等育成機関への入学予定または、在学中の方
- ●貸与月額:他団体から貸与された奨学金の毎月の返済額と同額を支給します。ただし、4万円が上限です。(最大3年間)
- ●返還免除の条件:免許取得後5年間の勤務
- ●貸与予定人数(年3名程度)

CREWプログラム
CREWプログラム(クループログラム)とは個人や組織が持つ前向きな経験や資源を生かすポジティブアプローチと、お互いを認め尊重し合う風土を作り、チームメンバーの関係性の質を高めることを目指したプログラムです。東京大学の研究に協力しています。

MUTSUMIクラブ制度
スポーツや文化的活動などの趣味は、人生をより豊かにし、充実したものとするとともに、人間の身体的・精神的な欲求にこたえる人類文化の一つです。このような活動の共有は最も分かりやすいコミュニティの一つともいえます。自分の好きな事が、周囲の人も好きである。そのようなコミュニティを法人内にもたくさん作っていきたい。みんなのためになるコミュニティ作りをむつみホスピタルは応援しています。
ソフトボール部/スイーツ部/フットサルクラブ/ミュージッククラブ/ランニングクラブ/ボーリングクラブ/なごみカフェ/ダイエット・きれいプロジェクト